2014年11月26日水曜日

Closet Otakuの意味

Closet otakuとは、自分のオタク趣味を公言せず隠している人のこと。

参考:[Urban Dictionary: Closet otaku](http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Closet%20otaku)

2014年11月7日金曜日

英語の言い回しの自然さをNgram Viewerで測る

Googleが提供するGoogle Ngram Viewerを使うと、連続する単語列(Ngramと呼ばれる)の存在確率がわかる。これを使うと、英単語の羅列が自然な言い回しかどうかを客観的に判定できる。


2014年10月3日金曜日

LとRの発音を、Google音声認識で練習する

英語の発音を矯正したいと思って、Google音声認識で練習中。

Light - Rightを認識させるのは9割以上の確率で認識させることができるようになった。
liceとriceを認識させるのが難しい。特にliceの方は、lifeと誤認識される事が多い。
"head lice"のように熟語にすると少し認識率が上がる。

2014年7月2日水曜日

2014/7/2 今日の英単語

  • monocular
    • 単眼の
  • open problem
    • 未解決問題
  • daunting
    • 恐怖で気落ちする
    • e.g. an extremely daunting task
  • spur (vt.)
    • ~に刺激を与える
  • resurgence
    • 復活
    • 動詞はresurge (vi.)
  • flock
    • 群れ
  • seminal (a.)
    • (種子のように)発達の可能性がある / 精液の
  • inception
    • 初め、発端

2014年6月8日日曜日

stash = こっそりしまう

stash = こっそりしまう、という意味。プログラマにはgit stashというコマンドでおなじみ。

参考:stashの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

2014年5月20日火曜日

「大学を卒業した」など大学関係のことを英語で


自分の経歴を英語でいうとき詰まって困るのでメモ。
  • 大学
    • university / college
  • 大学院
    • graduate school
  • 大学を卒業した
    • I graduated from ** University.
  • ○○大学××学部を卒業後、
    •  After graduating from ○○ University, Faculty of ××, 
  • 工学部
    • Faculty of Engineering
    • 大文字で書くのが普通??
  • 電気電子工学
    • Electrical and Electronic Engineering
  • 大学院を卒業した
    • I finished the master's course in (分野) at ** University.
    • 大学院の場合は"graduated"は使えない。
  • 彼女は大学卒業後に大学院へ行った。
    • She went to graduate school after graduating from college.
  • 情報学研究科
    • Graduate school of Infomatics



参考

「二年に一回」を英語で

"Once every two years"というらしい。
参考:二年に一度の英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書

2014年5月15日木曜日

if my memory serves me (correctly|right) の意味

「もし私の記憶が確かなら」というのを、英語では以下のように言うらしい。

  • if my memory serves me,
  • if my memory serves me correctly,
  • if my memory serves me right,


2014年4月21日月曜日

comelyの意味

comelyは形容詞で「〈女性が〉顔立ちのよい」という意味。

[comely](http://ejje.weblio.jp/content/comely)

2014年4月16日水曜日

Banana Republicの意味

Banana Republic = 「バナナ共和国◆バナナなどの果物の輸出への依存度が高い南米の国々」という意味らしい。こんなのブランド名にしていいものなのか。

参考:[banana republicの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク](http://eow.alc.co.jp/search?q=banana+republic&ref=sa)

2014年4月11日金曜日

incognito = 匿名の

最近Google Chromeでシークレットウィンドウを開くと以下のような文言がでるようになった。

You've gone incognito. 

incognito は 「匿名の」という意味の形容詞。

2014年4月6日日曜日

2014/4/6 今日の英単語


  • disparity
    • 不均衡
    • 参考:[disparityの意味 - 英和辞典 Weblio辞書](http://ejje.weblio.jp/content/disparity)
    • 例:racial disparity
  • make a call
    • 「電話をする」のほかに「決断をする」という意味もある
    • 参考:[研究社辞書検索](http://dictionary.kenkyusha.co.jp/pc/cmd.jsp/honmon?book=lumi_eiwa&id=C001870) の 語義12
    • [make a tough callの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク](http://eow.alc.co.jp/search?q=make+a+tough+call)

2014年3月16日日曜日

2014年3月5日水曜日

gambler's fallacy, law of averagesの意味

fallacyとは「間違った考え」という意味。

gambler's fallacyというと、「本来は独立に起こるべき事象が、過去の結果に依存して、普通よりも高いor低い確率で発生するに違いない」という誤った推論のことを指す。例えば、「10回コインを振って10回とも表が出た。次にコインを振ると、いままでの結果を埋め合わせるように裏が出るだろう」という推論はgambler's fallacyだと言える。

law of averagesもgambler's fallacyと同じ意味らしい。

2014年3月4日火曜日

英語で進捗を尋ねる表現

先方に投げたメールがなかなか返ってこないときなどに、進捗を問い合わせる表現には以下のようなものがある。

  • How are things going?
  • What's happening with ...?
  • Where are we with ...?

2014年2月19日水曜日

2014/2/19 今日の英単語

  • recognition
    • 「認識」の他に、「仕事などが認められる」という意味がある。
    • desire for recognition = 承認欲求 (desire for recognition
  • job security
    • 雇用保障
  • demanding
    • 過酷な
    • e.g. demanding schedule
  • on-duty, off-duty
    • 勤務中、非番
  • bureaucracy
    • 官僚主義
  • corruption
    • 堕落/贈賄
    • なぜか「崩壊」という誤った訳を覚えていた。多分collapse(崩壊する)と混同していたのが原因

2014年2月18日火曜日

Anecdotal evidence = 事例証拠

Anecdotal evidence は 事例証拠という意味。少ないサンプルに基づいた、信頼性の低い証拠という感じの意味らしい。

例えば、「あの人は毎日酒ばかり飲んでいるが長生きしている」といった証拠が事例証拠にあたる。

参考:

2014年2月11日火曜日

fine line = 紙一重

○○と××は紙一重、というのを表すときにfine lineという言葉を使う。fineは「素晴らしい」ではなく「細い」の語義。


例:there is a fine line between love and hate.

参考:difference between "fine line" and "thin line" - WordReference Forums

malformed = 奇形の

プログラミングで頻出。例:

  • Malformed UTF-8 character
  • malformed header from script

2014年2月6日木曜日

coerce = 型強制する

プログラミングの世界で、ある型を強制的に別の型に変換することを型強制するという。coerceは「型強制する」という動詞。名詞化するとcoercion。

例:Native datatypes - Dive Into Python 3
Python coerces the int into a float to perform the addition, then returns a float as the result.

2014年1月30日木曜日

drop-in replacement = 当座の代替? 完全互換品?

「”drop-in” replacement」という言葉が技術書 oreilly.com/catalog/make3/book/ch02.pdf に出てきた。

alcによると、 当座の代替という意味らしい。
drop-in replacement→「完全互換品」「差し込むだけで交換できる品」:技術英語:So-netブログ によると、「完全互換品」という意味らしい。

後者の方が今回の文脈には近かった。


2014年1月21日火曜日

unassuming = 気取らない

unassumingは「気取らない」という意味の形容詞らしい。"He is an unassuming man."などと使う。

反対語はassuming. こちらは逆に「でしゃばりの」。

assumeという動詞からは想像がつきにくい意味だ。

-リンク
--http://ejje.weblio.jp/content/unassuming

2014年1月19日日曜日

c'tor = constructor, d'tor = destructor

プログラミングのソースコードにて、constructorのことをc'tor、destructorのことをd'torと略すことがある。